調和プロダクトサービスはご新築時の引渡清掃とお住まいのハウスクリーニングを主業とした会社です。
取引先は、主にハウスメーカ、ビルダー、工務店を中心に年間7000件の稼働を誇ります。様々なクレームやアフターにも迅速にキメ細やかに対応いたしております。
『家』はお住まいになってからのメンテナンスが非常に重要です。
弊社が考えるに、住宅のメンテナンス上、どうしても床には保護にのためのコーティングが必要です。現在は、全国のトータルコーティンググループ(本部広島 ㈱京和)の一員として、東京都・神奈川県(横浜)をはじめとした近県の施工を請け負っています。
調和プロダクトサービスは、施工会社の観点から、お客様のお住まいのメンテナンスについて、様々なアドヴァイス(お手伝い)をさせて頂く会社です。
神奈川県(東京都・横浜)でご新築をご検討の際は、是非お気軽にご相談ください。他社のコーティングとの差別化、コーティングの必要性について丁寧にご説明いたします。
家は月日の経過とともに様々なところが傷んできます。
ですが、クロスや畳、住設備、扉などは後で交換が可能です。唯一、交換が簡単ではないのがフローリングです。(住みながらの交換しかも生活に支障なく)そして、一番汚れ一番傷んでくるのもフローリングです。
ご新居を構えたら、フローリングはまず保護を考えて頂きたいと思います。
確かに最初の施工にはお金が掛かります。しかしながら、ご新築時の綺麗な床を保つには残念ながら『コーティングによる保護』しかありません!!
そして1回施工してしまえば、面倒な清掃も開放された生活となります。
なお、もう既にご自宅を購入し、住み始めて何年か経過した方々も…
これ以上の劣化をどうにか抑えたい。または犬や小さな子供が居るので滑らないようにしたい・・など。
さまざまなご要望に真摯にお応えしますのでお気軽にご相談ください。
強力なシリコーン皮膜が水や油をはじき、汚れが染み込まないのでサッと拭きとれます。
新築時のフローリングの美しさを 長時間守ります。
長期間、面倒なワックス掛けがいらず、乾拭き・水拭きでOK!
無料の専用モップもご用意しておりますので日常のお手入れもカンタンです。
紫外線や乾燥の影響も受けにくく窓の色あせや結露等によるカビや変質から床面を守ります。
ミラーコートは-4℃~160℃の耐熱性があり、床暖房・ホットカーペットはもちろん、キッチンでの油の飛び散り、ゆこぼれなどではビクともしません。
フローリングのシミや汚れの原因として、洗剤・漂白剤・色染め・マニキュアの除光液はもちろん、強酸や強アルカリにも耐えられる耐薬品性があり、フローリングの美しさを長期維持します。
ミラーコートの成分は食品衛生法等の基準もクリアしているから、赤ちゃんやペットが舐めても安全です。
滑る床はペットの股関節脱臼の大きな原因ですが、ミラーコートは滑らないのでペットの歩き方まで変わります。
おまけにペットのオシッコも大丈夫。
フローリングには、無垢材と複合材の2種があります。
①一般的には合板(ベニヤ板)の表面に1~2mm厚の天然木の突板(表面板)を貼ったもの。
②突板の代わりに印刷した多層フィルムシートを貼った複合材のフローリングが使われています。
市場に出回っている複合材フローリングの表面処理は塗装加工です。
塗装加工の場合、太陽の紫外線や結露などの水分や油、人が歩くことの磨耗により5~8年で下記(フローリング画像)に劣化します。
表面の塗装がささくれています。
こうなるとこの塗装の劣化を補修により元に戻すことは不可能です。この段階から徐々に劣化していく事となります。
これは掃きだしサッシなど紫外線の影響を受けたり結露や雨など水分の染み込みなどにより影響を受けたものです。
最近のシートフロアは、ゲリラ雷雨など吹き込まれた場合、いとも簡単に膨れてきます。
これは水廻りやキッチン(油や洗剤、水分)などの影響を受けたものです。
これらはワックスで防止することができません!
外壁のモルタル塗装などは、新築時から3年くらいで劣化していきます。
外壁の塗装は、雨天や紫外線にさらされる事により新築時から3年で劣化します。フローリングの場合だいたい5~8年で上記のような症状が露見します。
①、②、③のような症状になってから補修を試してみるのは非常に困難です。このような状態になる前に大切な家の床を保護しましょう。
【雑談】
床材メーカーは5年前以前のフローリングの生産ロットは在庫していません。微妙に色が違う床単板を張り替えるか、全体的に張り替えるか、我慢するしかありません。
また、生活をしていく中で床全体を張り替えるリフォームはコスト・実施方法ともに現実的ではありません。
クリスタルコートは浴室・洗面所・キッチン等の水まわり専用コーティング加工です。
水アカ、湯あかなどの汚れが付着しにくくなり、汚れても水洗いで簡単に落とせます。
ガンコな汚れがこびり付いてゴシゴシ洗う必要はもうありません。
高分子技術を応用した全く新しいシリコンコーティング加工です。
強力なシリコンの被膜が浴室や洗面ボウルにこびり付く湯あかなどのガンコな汚れを付着させません。
ツヤがなくなる原因の小キズをシリコン被膜が防ぎます。新品の状態でコーティングしておくと光沢が長持ちします。
カビや細菌の繁殖を防ぎます。汚れが付着した場合でもやわらかいスポンジで軽くこするだけで大丈夫。お手入れ簡単です。
わずかな洗剤でも汚れが落ちるので、排水による水質汚染が少なくなって環境にもやさしくなります。
石材の風化や汚れの原因のほとんどは水によるものです。
ストーンガードは、水の侵入を防ぎ石材を保護する為に開発された色調や光沢の調整の出来る全く新しい石材用コーティングシステムです。
ストーンガードは石材に特殊シリコンを浸透させてコーティングすることにより光沢を守り、汚れをはじきシミを防ぎます。
石材の呼吸を遮らず、自然な美しさと強さを長期間守ります。
水だけでなく油などの汚れから長期間まもります。
石材の表面に撥水・撥油層や被膜を生成する為、お手入れが大変ラクになります。
強力な撥水性はエフロ(白華)防止、カビ防止、石材の劣化防止に効果を発揮します。
種類 | 特徴 | 用途 | |||
---|---|---|---|---|---|
種類 | ナチュラルタイプ (自然色仕上げ) | 特徴 | 撥水性・撥油層を形成する浸透性の保護剤。 石材の質感を損なうことなく、乾いた自然の色に仕上げます。 | 用途 | 御影石、大理石などの石材用、テラコッタやタイル目地にも使用できます。 |
種類 | ウェットタイプ (濡れ色仕上げ) | 特徴 | 撥水・撥油層を形成する浸透性の保護剤。石材の質感を損なうことなく深みのある濡れ色に仕上げます。 | 用途 | 御影石、大理石などの石材用 |
種類 | インナータイプ (多孔質石材用) | 特徴 | 多孔質(密度の粗い)石材の為の浸透性の保護剤。石材の質感を損なうことなく深みのある濡れ色に仕上げます。 | 用途 | ライムストーン、砂岩、大谷石などの多孔質の石材用。テラコッタやセメント目地、モルタルにも使用できます。 |
種類 | コートタイプ (塗膜仕上げ) | 特徴 | 撥水・撥油層を形成する浸透性の保護剤。石材の表面を光沢のある明るい濡れ色に仕上げます。 ストーンガード・ナチュラル、インナータイプなどと併用して色調や光沢を調整できます。 | 用途 | 御影石、大理石などの石材、タイル用 |
対応可能エリア
東京都全域
神奈川県全域
近隣エリアもご相談ください
無料見積もり・ご相談等、まずはお気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時~17時